節電が避けられない夏。
省エネ効果の高い遮熱ロールスクリーンが各メーカーから登場しています。
では、省エネ効果の高い遮熱ロールスクリーンの紹介です。
お住まいでも冷暖房費が気になる昨今ですが、オフィスの節電にも遮熱対策にもオススメ。
まぶしい日差しを反射して軽減、お仕事もはかどりますね。
熱い日差しを遮る遮熱ロールスクリーンにも、遮光タイプやシースルータイプなどあります。
遮光率1級や2級の遮光レベルを持ちながら、熱い日射を遮熱するロールスクリーン。
また、採光しつつ室内の程よい明るさを保ちつつ遮熱するタイプのロールスクリーンなど、雰囲気や日常の生活状態によって選ぶタイプが違ってきます。
窓辺を遮熱のタイプに掛け替えたり、今使っているカーテンの窓枠内に遮熱ロールスクリーンを追加する。
そう、プラスするというのもいかがでしょうか。
また、室外・窓の外で遮熱する外付けロールスクリーンも効果があります。
シースルー生地、ミディアムのような透け具合いが異なるスクリーンから、シークレットの不透明生地、また遮光生地であり遮熱も効果のあるロールスクリーンなど、省エネ効果のあるロールスクリーン、特にニチベイのロールスクリーンが豊富。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同じ生地でも、色によって差が出る遮熱レベル。
1番効果のあるのがホワイト、後はホワイトに近い淡い色でしょうか。
透け感のあるシースルー生地の遮熱ロールスクリーンです。
ニチベイのロールスクリーン・ソフィー、シルバースクリーンは、全色高遮熱はもちろんのこと、断熱性能も優れている省エネタイプ。
裏面のアルミ蒸着加工により、日射熱をカットし、室内の温度上昇を抑え、エアコンのランニングコストに効果あり。
下記は、N9274(ホワイト)の場合の数値(ニチベイのカタログより)
UVカット(紫外線カット率90%以上)も、とても優れています。
夏の強い日差しもこれでOK!お部屋も暗くならないメッシュ生地、適度な透け具合で窓辺の圧迫感もありませんね。防炎機能付でオフィスへの取り付けも可能。遮熱性能はとても優れています。
下記の図のように夏の暑い日射熱も75%もカット。
6色あるどの色も高い遮熱性能があります。
省エネには夏の遮熱と同様に、冬場の暖房で温めた空気が逃げないよう断熱性能も重要ですね。
熱貫流率はロールスクリーンの中では1番高い2.3。
シルバースクリーンと、同じくシースルー生地の平織りメッシュとの遮熱性能の比較のグラフ。かなりの差があります。
夏の冷房中に室内に入ってくる熱を冷房負荷、冬の暖房中に室内から逃げていく熱を暖房負荷と言いますが、地域別によるグラフですが、ガラス窓・平織りメッシュとの比較でもかなり効果がありますね。
図のように冬場はスクリーンは開けて日差しを取り入れ、夜間や冬場以外の日中は閉めて使うと効果的。
ニチベイの透け感のあるシースルー生地の遮熱ロールスクリーンです。
セラミックスと酸化チタンを配合した特殊な生地で省エネ効果があります。
日射熱をカットしつつ眺望も楽しめますので、高層マンションやホテルにもオススメ。
下記はN‐9248(ミルキーホワイト)の場合の数値。(ニチベイのカタログより)
ニチベイのロールスクリーン。
太い糸を使用し立体感のある広幅対応のシースルー生地です。
270cmまで製作可能なので、ワイドな開口部にはオススメですね。
下記はN9251(ホワイト)の場合の数値。(ニチベイのカタログより)
ニチベイのロールスクリーン。
透けにくい生地のフェアフレクト遮熱、全3色あり、写真はN9106(ホワイト)。
裏面はアクリル樹脂でコーティングしてあり、高い省エネ効果が期待でします。(ニチベイのカタログより)
ニチベイのロールスクリーン。
透けにくい生地のフェスタⅡ遮熱、優しい色合いが魅力の遮熱生地です。
右の写真は、N9074(ホワイト)、全6色。
こちらもニチベイのロールスクリーン、透けにくい生地のストラ遮熱。
遮熱糸を使用した密度の高い織り組織の生地。
以下は、N9107(フローズンホワイト)の数値(ニチベイのカタログより)
こちらもニチベイ。
特殊な繊維が効率よく日射熱を反射する省エネ生地。
270cmまで製作できる広幅対応生地ですので、ワイドなリビング窓やオフィスの窓にオススメ。
下記はN‐9110(ミルキーホワイト)の数値(ニチベイのカタログより)
ニチベイのロールスクリーン。
セラミックで日射熱を反射して省エネ効果を高めるリシュ遮熱。
消臭・抗菌・抗カビと機能も充実しています。
全3色。ウォッシャブル仕様もあります。
下記はN‐9093(ココナッツミルク)の数値
(ニチベイのカタログより)
タチカワブラインドの遮熱ロールスクリーン。
透けない不透明生地ですが、室内は程よい明るさになります。
日射を反射し、また透過を抑える機能があります。
ホワイトで日射反射率が74.5%と省エネ効果が高いです。
下記はRS‐7283 ホワイトの場合の数値。
(タチカワブラインドのカタログより)
グレー系やベージュ系がありますが、遮熱効果はホワイトが一番。
こちらはトーソーの省エネタイプのロールスクリーン。
このジーア遮熱は、名前の通り遮熱効果のあるロールスクリーン。
日や日中の直射日光などの強過ぎる日差しが入るお部屋には効果的ですね。遮光効果もある遮光1級のロールスクリーンです。
同じ生地で縦型ブラインドもあります。
下記をご覧ください。
裏に特殊なコーティングにより、赤外線の透過を抑え反射させて遮熱効果を上げています。
>アップ