井上スダレの御簾・亀甲簾取付

ルーセントホームのシェルシェード取付事例

日本古来より伝わる「神社仏閣用・御簾」をとりつけしました。
また、同時に亀甲柄で織り上げる希少な「亀甲簾」も取り付けしました。

伝統マーク

この簾は井上スダレの製品です。
「神社仏閣用・御簾」「亀甲簾」は「伝統マーク」が付き、経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されています。

  • メーカー:井上スダレ
  • 製品:源氏 神社仏閣用・御簾JT‐03/黄染
    • 縁(へり):G‐11/麻(萌黄色) 鉤丸(こまる):FK‐7(麻房三段染)鉤(こ):神殿用
  • 製品:源氏 亀甲簾 JK-03
    • 縁(へり):H‐71(亀甲) 鉤丸(こまる):うぐいす色 鉤(こ):宣徳色

""

取付前

まず、長押(なげし)に専用金具を取り付けて亀甲簾をセットします。

""

井上スダレの源氏 「亀甲簾」

亀甲簾が取付完了。
特殊な編み方の亀甲編みは希少な座敷簾です。

""

井上スダレの源氏 「亀甲簾」

うぐいす色の縁(へり)に、同色の鉤丸(こまる)を合わせ格調高く空間を演出。
巻き上げた時に使う鉤(こ)は、鉤丸(こまる)の後にあります。

""

井上スダレの源氏 「亀甲簾」を巻き上げた状態

巻き上げた状態の亀甲簾。

""

巻き上げた「神社仏閣用・御簾」と「亀甲簾」

右の御簾と合わせてご覧ください。

""

亀甲簾の鉤丸(こまる)

巻き上げた時は、このように神殿用の鉤(こ)にのせます。

""

ダブルハニカムのハニカムサーモスクリーンの断面

神社仏閣用・御簾です。

""

神社仏閣用・御簾

萌黄色の縁(へり)に、一本返し竹編みの黄染、雅な日本の伝統簾です。

""

神社仏閣用・御簾の鉤(こ)

鉤丸(こまる)は麻房三段染。

""

神社仏閣用御簾と亀甲簾

神社仏閣用・御簾と亀甲簾、いかがでしょうか。

""

神社仏閣用・御簾、亀甲簾について詳しくはこちらをご覧ください。

 >アップ